星野ギター講座 スケール編⑤~リディアンスケール~
星野ギター講座 理論やるなら今でしょ!第5回スケール編 ~リディアンスケール~ リディアンケールの具体例 「リディアンスケール」というものは第2回目の記事で解説した「イオニアンスケール(メジャースケール)」…
東京・埼玉でギター教室を展開する「ABCGuitarSchool」の公式ブログです。
初心者にわかりやすいギター演奏方法から、現場で活躍するプロギタリストによるとっておきの上達テクニック、コラムなど盛りだくさん!その他、おすすめ機材や御用達のセッションバーなど「すべてのギタリストに役立つ」情報を配信中!
2024.02.24 abc_henshu
星野ギター講座 理論やるなら今でしょ!第5回スケール編 ~リディアンスケール~ リディアンケールの具体例 「リディアンスケール」というものは第2回目の記事で解説した「イオニアンスケール(メジャースケール)」…
2024.02.17 abc_henshu
星野ギター講座 理論やるなら今でしょ!第4回スケール編 ~フリジアンスケール~ フリジアンスケールの具体例 「フリジアンスケール」というものは第2回目の記事で解説した「イオニアンスケール(メジャースケール)…
2024.02.10 abc_henshu
星野ギター講座 理論やるなら今でしょ!第3回スケール編~ドリアンスケール~ ドリアンスケールの具体例 「ドリアンスケール」というものは第2回目の記事で解説した「イオニアンスケール(メジャースケール)」を、“…
2024.02.03 abc_henshu
星野ギター講座 理論やるなら今でしょ!第2回スケール編 ~メジャースケール/イオニアンスケール~ イオニアンスケールの具体例 まずは音名で具体例です。 ルート音をCとしてCから弾き始めたとすると… 例:CD…
2024.02.01 abc_henshu
星野ギター講座 理論やるなら今でしょ!第1回スケール編 ~スケール/音階とは?~ そもそも「音階/スケール」とは? 一般には1オクターブ内で音を分けた“音の階段”と言っていいと思います。 物凄く一般的なのが…
2023.12.23 abc_henshu
星野ギター講座 理論やるなら今でしょ!~音程/度数編~ 数え方 まずは「数え方」。 音楽で音程は「度」という単位で分析/数え、1度、2度、3度と数えます。 また、始点がそもそも1度として数え始めます。 例え…
2023.12.09 abc_henshu
目指せ、ギター雑学王!~チューナーの見方・使い方編~ アルファベット まずは「アルファベット」。 チューナーのチューナーたる所以! 「アルファベット」は「音名」を表しています! 当たり前ですよね、弦の振動を…
2023.11.25 abc_henshu
間違わないギター選び!~チューナー編~ ケーブル(シールド)で繋ぐチューナー このタイプはクリップチューナー(後述)が流行る前によく使われていたタイプです! チューナーとギターをケーブルで繋いでチューニング…
2023.11.23 abc_henshu
星野ギター講座 理論やるなら今でしょ!~音名編~ ドレミファソラシド-CDEFGABC 先ずはそれぞれの音名。 ド…C レ…D ミ…E ファ…F ソ…G ラ…A シ…B ド…C (一周して帰ってきた音=オク…
2023.10.28 abc_henshu
チューニングの安定性を高めるパーツ選び 3選! ロック式ペグ 先ずは「ロック式ペグ」! ※フロイドローズに代表される「ロック式ナット」ではないのでご注意を!ペグの方です! ペグは弦が直接巻かれるところですが…