コンプレッションが強い/弱いドライブペダルについて
今回は「コンプレッションが強い/弱いドライブペダル」について少しお話をしようと思います!
ギターを弾く人にとっては魔法のエフェクターであるドライブペダル。
気づけば部屋中ゴロゴロ高価なドライブペダルが転がっている、なんていう方もいらっしゃるんじゃ無いでしょうか?
そこで「コンプレッションが強いドライブペダル」、「コンプレッションが弱いドライブペダル」とはどういうことなのか?
またそれぞれに合った使い方などを解説していこうと思います。
それでは早速いってみましょう!
そもそも「コンプレッション」とは?
音/音楽の世界でたまにきくこの「コンプレッション」という言葉。
言葉通り音を「圧縮」する効果のことなのですが、なぜそんなことをするのか?
例えばギターでアルペジオを弾いたり、ストロークを弾いたときにピッキング の強弱がバラバラだとします。当然アンプから出てくる音は強弱がバラバラでスムーズに聴こえない音になります。
そこで、この「コンプレッサー」というエフェクトをかけると
強いピッキング の音は小さく
弱いピッキング の音は大きく
ある程度強弱を整えてくれるのです。
また、ファンクミュージックやR&Bなどのジャンルで、ギターのカッティングのアタック音をわざと目立たせるために使うこともあります。
コンプレッションが強いドライブペダル
コンプレッションの強いドライブペダル、というのは言葉通り、ある程度の強弱を整えてくれるドライブペダルのことです。
よく製品レビューなどで目/耳にする“コンプ(レッション)感の強い~”というのはこの事です。
コンプレッションが強いということはピッキング による強弱やニュアンスもある程度均一化されてしまいます。
歪みアンプの前にブースターとして繋いだ場合も一度音が圧縮されて“狭く”なったギター音がアンプに届くようなイメージを筆者は持っています。
逆に言えば音を補正してくれるので楽に弾ける、ということでもあります。
コンプレッションの弱いドライブペダル
次は「コンプレッションの弱いドライブペダル」についてです。
ご想像の通りピッキングの強弱やニュアンスが補正/均一化されないようなドライブペダルのことを指します。
巷でよくいう「トランスペアレントな」、「ナチュラルな」、「色付けの薄い」…etc.と表現されます。
ピッキング やタッチに拘りがあるプレイヤー、また“望まないコンプレッション”を避けたいギタリストにはぴったりなタイプのドライブペダルですね。
ブースターとして使う際も圧縮感がないので“全開”の音をアンプに届けられるイメージです。
まとめ
ギターを練習して上達していくと段々と“ギター耳”が鍛えられて、ニュアンスの拘りも出てくると思います。
必ずしもコンプレッションが弱いドライブペダルがいいという事ではなく、結局トータルで自分のイメージするトーン、弾きやすさを作れていればいいのだと思います。
John Mayerのライブ音源なんて凄いコンプ(レッション)感強めですもんね!
ご自身のオリジナルなギタートーン探しの旅、楽しんでいってください!
以上の内容をまとめると…
1. コンプレッション=音の強弱/ニュアンスを補正してくれる効果のこと
2. コンプレッションの強いドライブペダル=音を補正してくれる。強弱/ニュアンスが均一化される。逆に言えば弾きやすいと感じる場合もあり
3. コンプレッションの弱いドライブペダル=音があまり補正されない。強弱/ニュアンスを思いっきり付けれる。ナチュラル、トランスペアレント、色付けが薄い、と表現される事が多い
ドライブペダル探しや、自身のギタートーン作りの際にこちらの記事が参考になれば幸いです。ギターを楽しんでいきましょう!
ABCミュージックスクールギター科講師の星野尚紀がお送りしました。
また次回お会いしましょう!