ギターショーの見どころ ~Sound Messe in OSAKA~
ギターショーの見どころ ~Sound Messe in OSAKA 2023~ 新製品や一本モノの展示/販売 ギターショーに足を運ぶ第一の楽しみは新製品を見て、試奏して、物によっては購買できるチャンスがある…
2023.06.03 abc_henshu
ギターショーの見どころ ~Sound Messe in OSAKA 2023~ 新製品や一本モノの展示/販売 ギターショーに足を運ぶ第一の楽しみは新製品を見て、試奏して、物によっては購買できるチャンスがある…
2023.05.06 abc_henshu
エフェクター講習会 第6弾 ~アナログディレイとデジタルディレイ、何が違うの?~ アナログディレイ まずは「アナログディレイ」について。 詳しいご説明は少々省きますが、アナログディレイは文字通り入力された音…
2023.04.29 abc_henshu
エフェクター講習会 第5弾 ~ディレイの様々な使い方~ ショートディレイ/ ロングディレイ まずは「ショートディレイ/ ロングディレイ」について。 要するに反復されるディレイ音が「ショート」なのか「ロング」…
2023.01.22 abc_henshu
エフェクター講習会 第2弾 ~空間系~ リバーブ まずは「リバーブ」エフェクト。 まさにカラオケの設定と同じ効果で、弾いた直後の音に「残響音」を加えるエフェクトのことです! タイル張りのお風呂で「あー」と声…
2022.12.18 abc_henshu
ジャズマスター ~早すぎたギター界の貴公子~ サウンド まずJazzmasterのサウンドについて。 クリーンサウンドは本当に艶やか!特にミックスポジションで弾いた時のアルペジオは絶品です! またカッティン…
2022.11.19 abc_henshu
間違わないギター選び!9 ~ギタースタンド編~ ロック機構のついているものを! まず、「ロック機構」のついているものが筆者は断然オススメです! 筆者も愛用しておりますが、ギターのネックとヘッドの付け根部分の…
2022.11.05 abc_henshu
ギターを飛行機の受託手荷物として預けるときの注意点! 弦は緩めておく まず、「弦を緩めておく」。 ゲージ(弦の太さ)によっても多少差はありますが、ギターはスタンダードチューニングの場合、合計約50kgの張力…
2022.10.22 abc_henshu
ギターを飛行機で運ぶ方法 ~ボーイング5150~ ハードケース/セミハードケース/フライトケースに入れて荷物室に預ける まず、最も一般的な方法は「荷物室に預ける」方法。 少し前は航空会社と交渉したら機内の客…
2022.09.24 abc_henshu
間違わないギター選び!8 ~飛行機に乗せる時のギターバッグ編~ ハードケース等丈夫なケースは必要不可欠! 飛行機に愛用のギターを預けるということは、ギタリストにとっては不安要素でいっぱいだと思います…。 た…
2022.09.10 abc_henshu
間違わないギター選び!7 ~普段使いのギターバッグ編~ クッション性 普段使いのギターバッグにおいてまず重要なのが「クッション性」です。 冒頭で申し上げた通り、中に入っているギターを保護してくれるような構造…