上達したけりゃ〝ギター〟を弾くな!|ABCギター教室

ブログ初登場、ABCMS・ギター科講師、切り込み隊長の堤です。
皆様、宜しくお願い致します♪

飛躍的にギター上達する発想転換のススメ

なかなか過激なタイトルでお送りしております。笑
そして「それってどういう事?」と思った方…とっっっってもチャンスです♪

ギターを弾いている以上、誰しもが上手くなりたいと思い、色々な試行錯誤を繰り返し、悩みながら弾いていると思います。少しでもその突破口、楽しみ方を提供させて頂ければと思いますので、余りビックリせずリラックスしながら読んで下さい♪

とにかくギターで他楽器を模しまくれ!!!

模する=モノマネのようなものだと考えてみてください!ギターに別の楽器(ドラム、ピアノ、ボーカルなど)の要素を加えることで、ギタープレイに幅と深みを持たせる!というのが今回のテーマです♩

ギターでドラムを模する=「??」

「なに言ってんの?ギターとドラムのどこに共通点があるの?」なんて声も聞こえてきそうですね。

音階がハッキリしているギターと音階がないドラム。  この二つを融合させるカギは、カッティングにあるのです。それでは詳しく手順を解説していきます♩

ドラムとギターを役割別に照らし合わせる

①ドラムの3点セットの役割は、

「ハイハット」→「リズム」
「バスドラム」→「ボトム」
「スネア」→「メロディー」

…となりますね。

②上記にギターのカッティングを照らし合わせていくと

■ハイハット→ブラッシング(1・2・3弦)
■バスドラム→ブラッシング(4・5・6弦)
■スネア→出音(単音orコードorなしでも可)

このように置き換えられます。基本的にはこれだけでオーケーです♪

ドラムの8beatを数値化し、演奏する

例)8beatで考えた場合(初級パターン)

■ハイハット(高音弦ブラッシング)→12345678拍目
■バスドラム(低音弦ブラッシング)→1・5拍目
■スネア部分(出音)→3・7拍目

早速演奏してみましょう!数字が重なる所はバスドラム・スネアを優先して演奏してみてください♪
ドラムを模したことで、コピーでも思いつきでもないギタープレイが生まれましたね♩

数値化→模す→グルーヴ感up!!

一見、単なる遊び心でドラムを模したギターを弾いただけのように見えますが、

✔︎1小節のどこにテンション(特徴的な音)が来ているのか把握できる

✔︎テンションをどこに置けば良いのかがハッキリする

✔︎全体の音のベクトル(流れ)がギュッと定まり、より伝わる

三つのポイントがあることに気づきますね。これをワタクシはグルーヴ感の1つだと考えております。

数値化は楽器全てに応用出来るモノなので、初めて触る楽器だとしても理解を深める事にも繋がり、アドバンテージ(優位性)を持つ事が出来ます。

思考をハイブリッドに

最後に、なぜここまでしつこく考えているかと言うと、上記にも書いてきた通り「模す」という事は「思考をハイブリッド」に出来る作業の1つだからです。

ギターをギターのまま弾くのももちろん正解なのですが、今回のようにギターをドラムの様に弾く事も正解です。このように思考をハイブリッドにする事により…

より柔軟な考え方が出来る

新しい引き出しが増える

可能性が増える

悩んでいる事案が良質になる

楽しくなり実行に移る

…の楽しいループ作業に変化します。

知らない間に皆さんの言う「上手い」に直結します。

 以上でございます♩

今回は「模す」という事に重点を置いてお話ししました。

1つ1つに対してこのような考え方が出来るようになると、飛躍的に成長出来る事を確信していますので、是非「ギター」で「模す」という事を実践してみて下さい♪

次回のテーマは「レッスンはお医者さん」です。

お楽しみに!!!!!!!

ABCミュージックスクール・ギター科講師 堤 千代司

無料体験レッスン開催中!


ただいまABCミュージックスクールでは無料体験レッスンを実施中!!

3分でかんたんにお申し込みできます。

ご希望の方は担当コンシェルジュからヒアリングを兼ねてご連絡させて頂きますので、気軽にお申し込みください。

良質なプロミュージシャンとのマンツーマンレッスンを、この機会に体験してみよう!

ABOUTこの記事をかいた人

プロデューサー/作編曲家/アレンジャー。 フジテレビ「はねるのトびら」や、日本テレビ「戦力外捜査官」の作曲、演奏、槇原敬之氏らプロミュージシャンとの共演を果たすなど現役で活躍中。 レッスンに生きがいを持ち、培った技術を余す事なく伝授!が特徴であり、魅力!