弾き語り初心者のためのギターレッスン18~TAB譜の読み方を覚えよう~

高原講師

こんにちは!ABCミュージックスクールの高原です!今回は「TAB譜」とは何か、またその読み方について解説していきます。

これからギターを続けていく中で登場する、便利な楽譜の読み方を覚えていきましょう!

TAB譜って?

一般的に音楽に使われる楽譜は5線譜ですが、これからご紹介するギター用のTAB譜(たぶふ)は6線譜です。
ギターの各弦に対応できるように6線譜になっています。

TAB譜はTablature譜(タブラチャーふ)という単語の略称で、音符ではなく数字を使って音を表します。

TAB譜の読み方

TAB譜ではこのように、6線譜の上に数字を書いて音を表記します。

上の線から順に、1弦(1番細い弦)、2弦、3弦、4弦、5弦、6弦(1番太い弦)となっています。

線の上には数字が書かれていますが、これは押さえるフレットを表しています。1なら1フレット、2なら2フレット。0と書いてあるところは開放弦を弾きます。

また、右に行けば行くほど曲が進むことを表しています。縦に数字が揃っている時は、和音である事を表しています。

下の図は、6弦の3フレットを弾いたあと、4弦の開放弦を弾くということを表しています。

単音を弾いてみよう

まずは、TAB譜を見ながら単音でメロディーを弾いてみましょう!

TAB譜に、八分音符でドレミファソラシドを書きました。それぞれの場所をゆっくり確認しながら弾いてみてください。

出来るようになったら、音源と合わせて弾いてみてくださいね。

コードの読み方

TAB譜でコードを表す時は、鳴らす弦に数字が振ってあります。鳴らさない弦には数字が無いので、ミュートするか弾かないようにしましょう。

下の図は、C→D→Em→Gの順で弾くことを表しています。

ストロークをつけてコードを弾いてみよう

下の図の青丸のマークは、「直前に出てきたコードと同じ」という意味なので、1小節目はずっとC、2小節目はずっとD…という事です。

音源もありますので、わからなくなったら聞いてみてくださいね!

アルペジオでコードを弾いてみよう

コードはコードなのですが、タイミングがずれているのでアルペジオ(分散和音)ということになります。

こちらも音源がありますので、わからなくなったら聞いてみてくださいね!

高原講師

最後までご覧いただき、ありがとうございました。ABCミュージックスクールの高原がお送りしました!

「弾き語りの楽譜を探していたらTAB譜が出てきて挫折した…」という声を頂いた事があったので今回の記事を書いてみました。

お役に立てれば嬉しいです。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

無料体験レッスン開催中!


ただいまABCミュージックスクールでは無料体験レッスンを実施中!!

3分でかんたんにお申し込みできます。

ご希望の方は担当コンシェルジュからヒアリングを兼ねてご連絡させて頂きますので、気軽にお申し込みください。

良質なプロミュージシャンとのマンツーマンレッスンを、この機会に体験してみよう!