ギター上達に必見!実は大事なイメージトレーニング!!
ストローク編 脱力 ギターを引くときに肩から手首にかけて力は入っていませんか?力み過ぎると滑らかに弾いたり、シャキッと歯切れある音も出ないです。 例えば、野球のボールを投げるときも肩から手首まで力が入っていると上手く投げ…
2020.06.14 abc-guitarschool
ストローク編 脱力 ギターを引くときに肩から手首にかけて力は入っていませんか?力み過ぎると滑らかに弾いたり、シャキッと歯切れある音も出ないです。 例えば、野球のボールを投げるときも肩から手首まで力が入っていると上手く投げ…
2020.06.07 高原拓也
サビ全体のコードを見てみましょう まずは全体のコードを見てみてください。 2弦の1フレットを人差し指で押さえるコードが多いのでコードチェンジの時に意識してみましょう! 赤枠の部分はストロークパターンが少しだけ違いますので…
2020.06.06 高原拓也
ギターのドレミファソラシド ギターのドレミファソラシドがわかりにくい理由は、主に以下の2点です。 ・色がついていない。 ・同じ音が複数箇所ある。 ピアノと比較して考えると分かりやすいかと思いますので、比べてみましょう。 …
2020.05.30 abc-guitarschool
ギブソン・フライングVを愛用した3大ギタリスト こんにちは!ABCミュージックスクールギター科講師の星野尚紀です。今回のテーマはギター界でも異色のインパクトを放つ「ギブソン・フライングV」。 攻撃的なシェイプとそこからは…
2020.05.28 abc-guitarschool
アコースティックギターVSエレキギター こんにちは!ABCミュージックスクールギター科講師の星野尚紀です。今回は題名の通り、ギターを始めるときに知っておいて損はしないアコギとエレキ、それぞれの違いについてお話をしたいと思…
2019.06.13 堤千代司
ROCET DIVEのギターソロに挑戦しよう! 皆さま、こんにちは! ABCミュージックスクールの堤千代司です!! 今回はイントロに引き続き、ギターのめっちゃ美味しい部分「ギターソロ」の解説をしていきたいと思います!イン…
2017.06.13 abc-guitarschool
ストラトキャスターを使用している3大ギタリスト ABCミュージックスクール代表兼コンシェルジュの大塚知之です! 今回はフェンダーのストラトキャスターにスポットライトを当てて記事を書いて行きます。 代表的な3大ギタリストの…
2017.06.09 abc-guitarschool
Paul reed smithを使用するギタリスト達 音楽の世界には、多くのミュージシャンに愛用される、一流の楽器メーカーがいくつも存在しています。その中でもエレクトリックギターとエレクトリックベースの分野で高く評価され…
2017.06.07 abc-guitarschool
王道ギター・レスポールを使用する有名ギタリスト エレキギターの王道中の王道!レスポール。 豊かなミッド感溢れる野太くツヤのあるトーンが特徴の本ギターを使用する有名ギタリストを3人、代表曲とともにご紹介します! ジミー・ペ…
2017.02.01 清水 宥人
こんにちは。ABC Music Schoolギター科講師の清水宥人です。 今回はピックの材質が音にどんな影響を与えるのか実験してみました。 録音はLINE6 HELIXにて行いました。 もちろんアンプの設定は全て同じで弾…