SMF(midiファイル)書き出し方法~Cubase編~

Contents

Cubase SMF書き出し手順

こんにちは!代表兼コンシェルジュの大塚です!

今回の記事では、
Cubase elementsのSMF(スタンダードミィディファイル)の書き出し方法を解説していきます。
midiデータは音色が含まれていない打ち込みデータ(midiデータ)で、容量が小さいのが特徴。

こんな方にオススメ!
✔︎他人のdawソフトで打ち込み内容を確認したい!
✔︎プロに音源を差し替えてもらうためにmidiが必要!
✔︎レッスンで講師に送ってくれと言われた!

様々なシチュエーションで使用していきます。それではやっていきましょう!

参考:logicの例

楽曲を開く

CubaseのSong filesを開く

CubaseのSong filesを開く

書き出したい範囲を選択

ドラッグで範囲を指定

ドラッグで書き出し範囲を指定

MIDIファイル書き出しを選択

「ファイル」→「書き出し」→「MIDIファイル」

「ファイル」→「書き出し」→「MIDIファイル」

任意の場所に保存

ファイル名をつけて保存

ファイル名をつけて保存

参考おすすめのファイル保存場所

書き出しオプションについて

movie_to_photo005

ロケーター範囲を書き出す
冒頭で選択した書き出し範囲でSMFを書き出したい時には必ずチェックを入れましょう。

ファイルタイプ0
全てのMIDIファイルを1トラックで書き出すという意味。
他人に渡すことを想定している場合、チェックを入れないで書き出ししましょう。

「ファイルタイプ0とファイルタイプ1」
ファイルタイプ0に対し、
楽曲の形そのままに、トラック別に書き出す方法を「ファイルタイプ1」と呼びます。
MIDIを書き出す場合、それぞれのトラックをMIDIトラックとして保存したい場合がほとんどですよね。
状況に応じて希望の方を選択していきましょう。

書き出し

書き出し中...

書き出し中…

保存確認

保存確認!

保存確認!

これで完了となります!
書き出した.midiのファイルを他のdawソフトで開き、音色を差し替えるなどし仕上げていくことができるようになりました!

まとめ

簡潔な手順でしたがいかがでしたでしょうか!

普段使用しているdawソフトの枠を超えて、エンジニア、音楽作家さんに音源差し替えを依頼する時などに活用していくこととなります!とことん楽曲制作にこだわり、かっこいいオリジナル曲をバンバン作っていきましょう!

代表兼コンシェルジュの大塚がお送りしました!

無料体験レッスン開催中!


ただいまABCミュージックスクールでは無料体験レッスンを実施中!!

60分のレッスンが無料でお試し頂けます!

音楽は楽しく学んでこそ上達できる。
dtm初心者の方も、パソコンに自信がない方にも丁寧にレクチャー致します!

手軽に音楽が作れるようになった今だからこそ、あなたの可能性を試してみよう!

ご希望の方は担当コンシェルジュからヒアリングを兼ねてご連絡させて頂きますので、お気軽にお申し込みください!

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

ABCMusicSchool代表。株式会社オン代表取締役。 年間100名以上のミュージシャン、受講生との出会いをとおし、音楽スクールのサービス向上に駆け回る日々。元ギタリスト、元バンドマンです!