Contents

イントロを考察してみよう

緒方講師
あらゆる楽曲においての最初のごあいさつ部分ともいえる「イントロ」。この曲がどんな曲なのかを想像させる重要なセクションです。今回は名曲・ヒットソングのイントロを、こちらの4つの視点から考察してみましょう!

《①コード進行》
1.イントロ以外でも使用されているコード進行の引用
2.独立したイントロを作る!

《②アレンジ》
1.どんな雰囲気で曲を始める?
2.テンションをコントロールする!

《③リード》
1.イントロだけ出てくるメロディはなに?
2.リードにはどんな楽器orサンプリング音源が使われている?

《④イントロの有無》
・そもそもイントロがいるか、いらないか?

《①コード進行》

イントロ以外でも使用されているコード進行の引用

多くの楽曲では、

・Aメロ
・Bメロ
・サビ
の中で使われているコード進行を、イントロでも使用しています。もちろんそのまま引用するだけでなく、イントロ用に一部変更して使う例もあります。コード進行がなく、ドラムやパーカッションだけのイントロもあります。

今回紹介する曲は、

Eve 「僕らまだアンダーグラウンド」
とても爽やかで、疾走感を感じるこちらの楽曲。さっそくイントロを見ていきましょう。
01_score

大きく分けて、前半と後半で二つのコード進行を使っています。前半(1〜8小節目)はAメロと同じコード進行。後半(9小節目〜)はサビの後半と同じものを使っています。

変わっていくコードの中で繰り返されるギターのリフや、16小節目(0:32)のアンティシペーションもとびきりかっこいいですね。
01_キメ
※アンティシペーションとは次の小節のコードを食って弾くことです。

独立したイントロを作る!

こちらで紹介するのは、

MISIA アイノカタチfeat.HIDE(GReeeeN)

この曲のイントロで使われるコード進行は、イントロ以外では出てきません。イントロからAメロに入るときには、違う場面に入ったと感じるでしょう。
アイノカタチ1

しかし、ただ好き勝手に適当な進行を作っているのではありません。効果的な使い方をしているので見てみましょう。

下の図をご覧ください。
アイノカタチ2

イントロはIVのコードから始まる進行、そしてその他は全てIやVImから始まる進行になっています。イントロと、その後のA〜サビの世界観を変える一つのエッセンスになっています。

ちなみに、このワザは逆に利用することも可能です。イントロはIやVImから始まる進行にして、AメロをⅣから始まる進行にしても雰囲気の違いを楽しむことができます!

さりげない変化がオシャレに聴こえます。プロの仕事の中には、ちょっとした仕掛けが隠されているんですね。

緒方講師
イントロのコード進行の例を挙げていくとキリがないほどたくさんの例がありますが、今回は参考になる例をふたつ紹介出来たと思います。
どちらもプロの工夫がされているので勉強になると思います。コード進行で迷ったらこんな風に考えて作ってみるのも面白いかも知れません。

《②アレンジ》

どんな雰囲気で曲を始める?

コード進行を決めた後にどんなアレンジにするか迷う事があると思います。前章でも書きましたが全く違う世界観のモノを作る事ももちろんありますが、それは非常に高等テクニックなので今回は分かりやすい方法を紹介したいと思います。

テンションをコントロールする!

テンションをコントロールするときに色んなテクニックがあります。静かに演奏する、激しく演奏する!といった熱量もそうですし、楽器の数でもコントロールが出来ます!楽器の抜き差しも意識して聴いてみると、実は考え抜かれた構成に気づく事が出来ます。

パターン1 「楽曲中より静かなテンションのイントロ」

RIRI 「HONEY」
R&Bっぽい楽曲には、イントロは静かに始まって、Aメロからドラムが入るというアレンジがとても似合います。ドラムだけに着目して聴いてみてください。イントロはスナップ(指鳴らし)だけですが、Aメロでバスドラが入ることでビート感を良い感じに高めてくれてますね。

パターン2 「楽曲中より激しいテンションのイントロ」

MUCC 「サイコ」
激しいって言うか、圧が凄いです。フルテンションってこういう事を言うんですね。Aに入った後の緊張感がよく演出されてます。

パターン3 「楽曲中と同じテンションのイントロ」

ヤバイTシャツ屋さん 「かわE」
イントロとAメロが同じテンションの曲は少ないですが、見事なまでにスムーズにAメロに入ってくれています。最初からそのままのノリで踊れますね!

緒方講師
いかがだったでしょうか?イントロのテンションと言っても様々なパターンがあってどれがベストなんて選べませんね。
僕が作曲をするときもマンネリにならないように名曲を参考にする事はよくあります。いや〜イントロって奥が深いですね。
今回は前編で、《①コード進行》《②アレンジ》について解説しました。

次回後編では、《③リード》《④イントロの有無》について解説していきます!楽しみにしていてください!

無料体験レッスン開催中!


ただいまABCミュージックスクールでは無料体験レッスンを実施中!!

60分のレッスンが無料でお試し頂けます!

音楽は楽しく学んでこそ上達できる。
dtm初心者の方も、パソコンに自信がない方にも丁寧にレクチャー致します!

手軽に音楽が作れるようになった今だからこそ、あなたの可能性を試してみよう!

ご希望の方は担当コンシェルジュからヒアリングを兼ねてご連絡させて頂きますので、お気軽にお申し込みください!