はじめてのお遣い 〜アコースティックギター編〜
今回はアコースティックギターについて、買う前に知っておきたい点を2点だけお伝えしたいと思います!
手短に済ませますから!是非お付き合いの程よろしくお願いします!この記事を読み終わった頃にはネットでポチッとアコギ一本買っているかも…!?
「ライブに出るんだけどアンプに繋げられない…」
「アル・ディメオラみたいなこと弾きたいけどボディが邪魔でハイポジションが弾きづらい!」
など、初めてのアコギ購入時に知っておけば後々買い直しをせずに済むような豆知識をご案内します。
それでは早速いってみましょう!
焦点は「ボディシェイプ」と「プリアンプが内蔵されているかどうか」
今回のアコギに関する豆知識にあたっては、使われている木材がどうで音がどうの、等の事ついては焦点を当てないこととします。
理由は単純で、そもそもこれからアコギを始めようと思っている方々の多くはこれからギターを通して“ギター耳”を鍛えていくのであって、上記の事柄は追々知っていけばいいことだからです。
最初はお下がりの自転車を乗れるようになって、後にサスペンション付きのマウンテンバイクに買い替えたり、
「やっぱ折り畳みがコンパクトでいいよね!」と買い替えるのもよし、
「男なら黙ってギア無し!電動アシスト無し!ママチャリ!」と、好みが出てきたところで買い替えればいいのです。
少々前置きが長くなりましたが、ズバリ今回焦点を当てる内容は「ボディシェイプ」と「プリアンプが内蔵されているかどうか」にします。
自転車で言えば「体格にあった大きさか」と「ギアがついているかどうか」みたいなものです。いい加減話が長くなるので、早速説明していきましょう!
アコースティックギターのボディシェイプは大きく分けて二つ
エレキギターはストラトキャスター、レスポールにSG、筆者が愛用するフライングV型等形は様々で、いちいちモデル名までついています。TVで天使が掘ってあるギターだって見かけますよね。
しかしアコギは形はほぼどれも一緒です。
厳密にいえばアコギの形や大きさにも種類もありますが、言いたいことは伝わるでしょう。どれも丸いひょうたん型で中は空洞になっています。
そこで、アコギのボディシェイプを唯一分類するとしたら「カッタウェイ」があるかどうかです。
「カッタウェイ」とは右利き用ギターならば向かって右側のボディがえぐれている部分のことです(左利き用なら左側)。
ボディがえぐれていないと通常指を伸ばしても12~14フレットあたりまでしか弾けませんが、この「カッタウェイ」があることで12フレットからさらに高音域が楽に弾けるのです。これはジャズやフュージョン等要するにアコギでギターソロを弾きまくる人にうってつけなのです。
「カッタウェイ」がない通常のひょうたん型アコギに比べて音が少し小さい傾向にありますが、決して聴こえない程ではありません。
十分BBQで使えます。セッションでも使えます。レコーディングで高い音域のアコギソロが欲しい時にも使えます。彼女の前でアコギの透き通った高音ソロなんて弾いた日にはイチコロです。
そんな、頼れる男の味方な形のアコギもあるということを知っておいても損はないでしょう。
「プリンアンプが内蔵されているかどうか」
もう一つは「プリアンプが内蔵されているかどうか」について話しておきましょう。
「プリアンプ」という物自体の説明については少々省くが、掻い摘んで言えば「アコギにケーブルを繋いでアンプから音を出せるかどうか」と捉えてください。これ、できると案外便利なものなのです。
通常アコギといえば電気的に音を出すというようなことは想像しませんが、「プリアンプ内蔵型」のアコギなら例えば職場の忘年会の余興で演奏する際、ケーブルさえあればアンプに繋いでアコギの音を大きく、客席に聴きやすく出力できるのです。(上司も大盛り上がり、来年こそ昇進確実!)
この機能がないとマイクをアコギの目の前に置いて無理やり音を拾うか、諦めるかしかありません。
将来ライブでアコギを使うかもしれないと思ったら、プリアンプ内蔵のものを検討するのもいいのではないでしょうか。
まとめ
僕は生徒さんによく伝えるのですが結局楽器選びは見た目重視!自身の感性を信じて、最高のギターライフを!
1. 「カッタウェイ」があるボディかどうか
2. プリアンプが内蔵されているか
以上の2点について知っておくとよりスマートなアコギ選びができると思います。
ABCミュージックスクールギター科講師の星野尚紀がお送りしました。
また次回お会いしましょう!