弾き語り初心者のためのギターレッスン19~色々なドレミファソラシドを弾いてみよう~
ギターのドレミファソラシド ギターのドレミファソラシドがわかりにくい理由は、主に以下の2点です。 ・色がついていない。 ・同じ音が複数箇所ある。 ピアノと比較して考えると分かりやすいかと思いますので、比べてみましょう。 …
2020.06.06 高原拓也
ギターのドレミファソラシド ギターのドレミファソラシドがわかりにくい理由は、主に以下の2点です。 ・色がついていない。 ・同じ音が複数箇所ある。 ピアノと比較して考えると分かりやすいかと思いますので、比べてみましょう。 …
2020.05.30 abc-guitarschool
ギブソン・フライングVを愛用した3大ギタリスト こんにちは!ABCミュージックスクールギター科講師の星野尚紀です。今回のテーマはギター界でも異色のインパクトを放つ「ギブソン・フライングV」。 攻撃的なシェイプとそこからは…
2020.05.28 abc-guitarschool
アコースティックギターVSエレキギター こんにちは!ABCミュージックスクールギター科講師の星野尚紀です。今回は題名の通り、ギターを始めるときに知っておいて損はしないアコギとエレキ、それぞれの違いについてお話をしたいと思…
2020.05.25 abc-guitarschool
はじめてのお遣い〜ワウ・ペダル編〜 こんにちは!ABCミュージックスクールギター科講師の星野尚紀です。今回はワウ・ペダルについて、買う前に知っておきたい点をいくつかお伝えしたいと思います!「こんなはずじゃなかったR…
2020.05.23 高原拓也
TAB譜って? 一般的に音楽に使われる楽譜は5線譜ですが、これからご紹介するギター用のTAB譜(たぶふ)は6線譜です。 ギターの各弦に対応できるように6線譜になっています。 TAB譜はTablature譜(タブラチャーふ…
2019.07.11 abc-guitarschool
Fがちゃんと弾けなくてもOK!省略コードの使い方 ~Fコード編~ Fコードが難しいとされる3つの理由 ギターの上達においての第一関門と言っても良いFコード。ギターを始める人を挫折させるレベルのアイツ。僕も弾けるようになる…
2019.07.10 abc-guitarschool
【歪み(ひずみ)エフェクター編】ジャンルごとの買いやすいエフェクター5選! 歪みエフェクターとは? 簡単に言えば、歪みエフェクターというのはスイッチを踏んで「音をロックな感じに変える」為の機械です! いろんなツマミが付い…
2019.06.13 堤千代司
ROCET DIVEのギターソロに挑戦しよう! 皆さま、こんにちは! ABCミュージックスクールの堤千代司です!! 今回はイントロに引き続き、ギターのめっちゃ美味しい部分「ギターソロ」の解説をしていきたいと思います!イン…
2018.11.06 清水 宥人
Logic pro xを使用してギター演奏&録音してみよう! オケのダウンロード まずはこちらからオケをダウンロードしましょう! オケデータはこちら 念の為ここにも同じ音源データを貼っておきますので ブログを読みながら再…
2018.11.03 清水 宥人
ギターの録音に必要な機材 オーディオインターフェース ギターとパソコンを接続する重要な機材です。廉価なモデルを3つほど紹介させていただきました。 オーディオインターフェースの概要、その他高品質な機材のご紹介はコチラでご確…