はじめてのお遣い 〜アコースティックギター編〜
はじめてのお遣い 〜アコースティックギター編〜 焦点は「ボディシェイプ」と「プリアンプが内蔵されているかどうか」 今回のアコギに関する豆知識にあたっては、使われている木材がどうで音がどうの、等の事ついては焦…
2020.08.07 abc_henshu
はじめてのお遣い 〜アコースティックギター編〜 焦点は「ボディシェイプ」と「プリアンプが内蔵されているかどうか」 今回のアコギに関する豆知識にあたっては、使われている木材がどうで音がどうの、等の事ついては焦…
2020.08.01 高原拓也
サビのコードを見てみましょう まずはサビのコードを見てみてください。 Em7は通常、中指で押さえるコードですが、次のコードがBm7の場合(この曲では全てのEm7)は人差し指で押さえていても良いです! 中指に慣れている方は…
2020.07.26 abc-guitarschool
魅惑のワウ・ペダル ~定番から魔術的使い方の世界へようこそ~ “ドがつく”どころではないくらいのド定番使用法 まずはド定番使用法のご紹介します。 ギターを弾かない人でも必ず聴いたことがあるといっていいほどオーソドックスな…
2020.07.24 abc-guitarschool
ピックアップ(PU)ポジションによって音はどう変わるのか? そもそもピックアップ(PU)ってなに? ピックアップとは何でしょう? そもそもエレキギターの世界においてはこの「ピックアップ」というパーツがなければ音は出ません…
2020.07.18 高原拓也
サビのコードを見てみましょう まずはサビのコードを見てみてください。 Dm7は人差し指で1,2弦を押さえるコードです。少し難しかったら人差し指は2弦だけ押さえてみてください! コードを押さえることに慣れてきたらストローク…
2020.07.11 abc-guitarschool
ピッキングアングルと出音の傾向 ピッキングアングルとは まず手始めに、そもそもピッキングアングルとは何のことを言っているのかについて少し解説してみたいと思います。 ピッキングアングルとは “ピッキング=弦をピックで弾く”…
2020.07.04 高原拓也
簡単コードで弾いてみましょう まずはサビのコードを見てみてください。 この4つのコードを順番に弾いていくとサビを弾く事ができます。 指の移動が少ないので練習しやすい曲だと思います! コードを押さえることに慣れてきたらスト…
2020.06.27 abc-guitarschool
ストラトキャスター編 まずはストラトキャスタータイプ!ストラトと言ったらFender!! 世界的有名なエリッククラプトンやジミヘン、近年の日本人アーティストではUNISON SQUARE GARDENや感覚ピエロなどなど…
2020.06.14 abc-guitarschool
ストローク編 脱力 ギターを引くときに肩から手首にかけて力は入っていませんか?力み過ぎると滑らかに弾いたり、シャキッと歯切れある音も出ないです。 例えば、野球のボールを投げるときも肩から手首まで力が入っていると上手く投げ…
2020.06.07 高原拓也
サビ全体のコードを見てみましょう まずは全体のコードを見てみてください。 2弦の1フレットを人差し指で押さえるコードが多いのでコードチェンジの時に意識してみましょう! 赤枠の部分はストロークパターンが少しだけ違いますので…