【ドラム譜面】10FEET「第ゼロ感」を叩いてみよう(後編)
【ドラム譜面】10FEET「第ゼロ感」を叩いてみよう(後編) 2番Aメロ〜Bメロ 「霞んで消えた〜」からAメロです。 1番Aメロではハイハット、スネア、バスドラムの3点を使ったフレーズでしたが、2番Aメロで…
東京・埼玉でドラム教室を展開する「ABCDrumschool」の公式ブログです。
初心者にわかりやすいドラム演奏方法から、音楽の名門バークリー大卒講師によるメソッドなど盛りだくさん!その他、おすすめ機材や御用達のセッションバーなど「すべてのドラマーに役立つ」情報を配信中!
2024.12.08 abc_henshu
【ドラム譜面】10FEET「第ゼロ感」を叩いてみよう(後編) 2番Aメロ〜Bメロ 「霞んで消えた〜」からAメロです。 1番Aメロではハイハット、スネア、バスドラムの3点を使ったフレーズでしたが、2番Aメロで…
2024.12.07 abc_henshu
【ドラム譜面】10FEET「第ゼロ感」を叩いてみよう(前編) イントロ BPM=150の四つ打ちからイントロが始まります。 四つ打ちは表拍のバスドラムに対し、裏拍にハイハットをいれて「ド、チ、ド、チ」と交互…
2024.11.25 abc_henshu
【ドラム譜面】キタニタツヤ「青のすみか」を叩いてみよう(後編) 2番Aメロ 最初はとてもシンプルな構成で、歌のメロディに合わせてキックを4分音符で踏み続けよう! そして、Aメロの中盤からはエイトビートの応用です。 一見複…
2024.11.24 abc_henshu
【ドラム譜面】キタニタツヤ「青のすみか」を叩いてみよう(前編) イントロ〜1番Aメロ イントロは4小節と構成が短く、休符とフィルインを交互に繰り返します。 スネアとバスドラムを交互に早く「タド、タド、タド、…
2024.11.23 abc_henshu
【ドラム譜面】ヨルシカ「ただ君に晴れ」を叩いてみよう(後編) 2番Aメロ 1番とフレーズが変わり、スネア、バスドラムの4分音符だけで進行していくため、音数は少なくなります! 16分音符のフロアタム、8分音符…
2024.11.22 abc_henshu
【ドラム譜面】ヨルシカ「ただ君に晴れ」を叩いてみよう(前編) イントロ イントロ始まりはボーカルパートのみの為、ドラムは休符になります。 8小節目の3拍目裏にバスドラ、4拍目にカウベルを叩いて「ド、コッ」と…
2024.11.11 abc_henshu
【ドラム譜面】Vaundy「怪獣の花唄」を叩いてみよう(後編) 2番サビ 2番サビは1番サビとフレーズがほとんど同じで、ハイハットオープンのエイトビート「ドン、タン、ドド、タン」で叩き進めていきます! フィルインもスネア…
2024.11.10 abc_henshu
【ドラム譜面】Vaundy「怪獣の花唄」を叩いてみよう(前編) イントロ まずは曲の始まりイントロから解説していきます! 曲の早さ(BPM)は♪150とアップテンポですので、メトロノームでゆっくりの早さから…
2024.11.04 abc_henshu
【ドラム初心者】ドラムセットを組み立ててみようおすすめのグローブを紹介! ドラムセットの名称を覚えよう ドラムセットを正面から見て、ど真ん中にある大きな太鼓が「バスドラム」です。 キックペダルを踏むことで「…
2024.11.03 abc_henshu
人気ベストセラーのシンバルを紹介! シンバルの王道『A Customシリーズ/Zildjian』 400年の歴史があるメーカーで、定番中の定番でもあるシリーズが「A Custom」です。 世界最高峰のアメリ…