目次
ドラムセットは大きさで何が変わる?〜太鼓編〜
ライブハウスでは大きいサイズのドラムセットが常設されており、小さいドラムセットはコンパクトで持ち運びに優れていることから、野外ライブやジャズに適しています!
そこで今回はドラムセットのサイズの測り方や、サイズが違うことでサウンドがどう変化するのか解説していきたいと思います💡
普段は気にしないかもしれませんが、ドラマーであれば知っておいて損はないので、是非参考にしてみてください☺️
「インチ」で測ろう
ドラムのサイズは「インチ(inch)」という単位で測ります!
※ 1インチ=2.54cm
各メーカーのカタログでも、ヘッド(皮)と胴の深さのサイズは「インチ」で統一され、表記されています。そのため、ドラムセットの口径を測る時には、目盛りが「インチ」のメジャーを使うことをオススメします!
まず、幅であるヘッドを測る際には、フープを除いた端から端の長さを測りましょう!
胴の深さも同じく、フープを除いたシェルのみの長さになりますので、チューニングキーで表裏のフープを外してから測るようにしましょう💪
スネアのサイズを知ろう!
一般的なスネアのヘッドサイズは「14インチ (約35cm)」です。
音楽スタジオやライブハウスに常設されているドラムセットでも、基本的に14インチのスネアが設置されています!楽器屋に売られているスネア用のヘッドも大体が14インチなので、新品ヘッドも手頃に入手しやすいです☺️
ちなみに、胴の深さは5インチ〜5.5インチが大体の大きさです。
6インチより深い洞のスネアは倍音が多く、フロアに響くような「ドーン」とした音になり、逆にピッコロスネアと呼ばれる3〜4インチの浅胴スネアはタイトで甲高いサウンドになります👀
タムのサイズを知ろう!
ドラムセットの中には「ハイタム」「ロータム」「フロアタム」の3種類のタムがあります。
「ハイタム」はバスドラム上の左側(スネアの真上)にセットされており、やや明るめの中音域を鳴らせます🥁
「ロータム」はハイタムの隣にセットされ、やや暗い中音域を鳴らせる、ハイタムよりも深胴なタムになっています。
ハイタム、ロータムの2つは、バスドラの「タムホルダー」と呼ばれるパーツにセッティングが可能で、角度などを自由に変えることもできます🙌
一般的なハイタムのヘッドサイズは12インチ、ロータムは13インチで、胴の深さはハイタムが8インチ、ロータムが9インチです!
メーカーのカタログでは「ハイタム 12”×8”」「ロータム13”×9”」と、「ヘッドの幅×胴の深さ」でサイズが表記されるので、覚えておくと便利です💡
最後に「フロアタム」ですが、ヘッドサイズは16インチ、胴の深さも16インチという深胴のタムになります。
フロアタムは胴の側面についている「レッグ」という、高さを調整する金属製の足によって独立しています👀
バスドラムのサイズを知ろう!
バスドラム(通称:バスドラ)のヘッドサイズは約20インチ〜22インチ、胴の深さは約18インチと、ドラムセットの中でも一番大きい太鼓になります‼️
バスドラはキックペダルを足で踏むことによって鳴らすことが出来ますが、大きい故に大音量、且つサスティーン(残響)が遠くまで響くサウンドになります。
サスティーンが響きすぎると、他の楽器のサウンドが埋もれてしまうこともある為、バスドラの中に毛布などを入れてミュートすることもあります💡
まとめ
特に、ヘッドのサイズは知っておくことで、楽器屋でも迷わずに適した新品ヘッドを購入できる為、普段使うスネアなどの大きさは把握しておくことが無難です💡
スタジオやライブハウスによってはドラムセットの大きさが異なる場合もあるので、是非気にしてみてください😆