高原講師
こんにちは!ABCミュージックスクールの高原です!今日は便利なストロークパターンについて解説していきます。「弾き語りしたいけど、ストロークをどうしたら良いか分からない…」という方も、この記事を読んでいただければ「自分にもできそう!」と思って頂けるはずです!

ストロークのコツ

①脱力しましょう

力を抜いて右手を振りましょう!ピックを持つ指先もできるだけ力を抜いて下さい。ピックが落ちるくらいゆるく持って正解です。

②肘から先と手首のスナップの両方を使おう

肘から先を振るだけでなく、手首も柔らかく使ってストロークをしてみてください。

③一定のリズムで振り続けよう

ストロークには、「実際にピックを当てて弾く時」と、「ピックを当てずに空振りする時」があります。

空振りの時は弦にピックを当てないので音は出ませんが、右手は振り続けましょう!リズムが取りやすくなるはずです。

ストローク1回でも弾き語りできる!

コードの変わり目で1回ストロークをするだけでも弾き語りは出来ます。

慣れないコードと歌とストロークの全てに集中することはかなり難易度が高いことです

まずはストロークを減らして、コードがしっかり鳴っているか、歌は歌えているかを聞いてみてください。

代表的なパターンを覚えよう

代表的なパターンを簡単なものから順に3つ紹介しますので、曲に合わせて使ってみてください。

 

stroke1

 

stroke2

 

stroke3
このようなストロークパターンの作り方についても解説していきます。

ストロークパターンは引き算で考えよう

ストロークパターンを引き算で作っていく方法をご紹介させていただきます。

上でご紹介させて頂いたストローク①はこのように出来ています。

stroke4

空振り無しのパターンから2番目のストロークを引くと、ストローク①のパターンになります。

空振り無しのパターンは「ジャカジャカ」と全てのストロークを弦に当てます。一方ストローク①は空振りが入っています。

空振りしている間は音が伸びるので「ジャージャカ」という音になります。

stroke5

ストローク②のパターンも同様に、空白の部分には空振りが入っています。

空振りしている間は音が伸びるので「ジャーーージャージャカ」という音になります。

このように「どこで空振りをするか」を考えるだけでストロークパターンが作れてますので、皆様もオリジナルのストロークを作ってみてください。

まとめ

高原講師

最後までご覧いただき、ありがとうございました。ABCミュージックスクールの高原がお送りしました!

様々なパターンでストロークできるようになっていただけたら嬉しいです。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

無料体験レッスン開催中!


ただいまABCミュージックスクールでは無料体験レッスンを実施中!!

3分でかんたんにお申し込みできます。

ご希望の方は担当コンシェルジュからヒアリングを兼ねてご連絡させて頂きますので、気軽にお申し込みください。

良質なプロミュージシャンとのマンツーマンレッスンを、この機会に体験してみよう!