高原講師
こんにちは!ABCミュージックスクールの高原です。今日は「指弾き」について解説していきます。アルペジオ(和音を分散させたもの)で弾き語りしたい方は是非参考にしてください。それではいってみましょう!

指弾きのコツ

①親指の位置

Arpeggio form1 Arpeggio form2

弦に対して垂直に指を配置するために、写真のように親指が先頭に来るようなフォームで弾きましょう!

②親指の関節は曲げない

親指の第一関節はピンと伸ばしたままで弾いてください。親指の根元から動かします。

③右手の指の役割を決める

親指はルート音のある弦、人差し指は3弦、中指は2弦、薬指は1弦を弾きます。他にも様々なパターンがありますが、まずはこの役割で弾いてみましょう!

ルート音とは?

先ほど、「親指はルート音のある弦」と書きました。ルート音について簡単に説明したいと思います。

ルート音(根音)とは、コードの中で一番低い音のことです。

例を2つ挙げて解説していきます。

CHORD001

Cは6弦を弾かないコードなので、一番低い音は5弦の音です。

薬指で押さえた5弦の3フレットの音がなので、Cというコードのルート音はです。

指弾きでCを弾く時は、親指で5弦を弾くことになります。

CHORD002

Emは全ての弦を弾くコードなので、一番低い音は6弦の音です。

6弦の開放弦の音(押さえずに鳴る音)がなので、Emというコードのルート音はです。

指弾きでEmを弾く時は、親指で6弦を弾くことになります。

代表的なパターン

代表的なパターンを簡単なものから順に3つ紹介しますので、曲に合わせて使ってみてください。

Arpeggio1

 

 

Arpeggio2

 

 

Arpeggio3

 

 

アルペジオパターンを作ってみよう

ご紹介させていただいたアルペジオパターンの他にも、様々なパターンを考えることができます。

最後にパターンの作り方について解説していきます。

①出だしは親指でルート音を弾きましょう!

Arpeggio4

②それ以降の音は自由に!

出だしを親指で弾くことは決定で良いと思います。その後は好きな響きになるように決めていただいて大丈夫です。

今回は、細い弦から順番に弾くパターンを作りたいと思います。

Arpeggio5

 

このようなパターンになります!

 

同時に複数の指で弾いてもカッコ良くなります!

親指と薬指が同時のパターンも作ってみましたので参考にしてください。

Arpeggio6

 

 

出だしは親指がコツなので、是非色々なパターンを作って弾いてみましょう!

まとめ

高原講師

指弾きは慣れるまで難しいので、ゆっくりじっくり練習してみてください。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

ABCミュージックスクールの高原がお送りしました!

無料体験レッスン開催中!


ただいまABCミュージックスクールでは無料体験レッスンを実施中!!

3分でかんたんにお申し込みできます。

ご希望の方は担当コンシェルジュからヒアリングを兼ねてご連絡させて頂きますので、気軽にお申し込みください。

良質なプロミュージシャンとのマンツーマンレッスンを、この機会に体験してみよう!