ドラムのリズム感UP!タイムトレーニング~ギャップクリック(拍単位)~

目次

リズム感アップに効果的なドラムの練習方法その2

こんにちは!abcミュージックスクールドラム科のtossyです!
今回もVlog!やっていきましょう!

今回は前回に引き続きタイムトレーニングの第二段目です!今回もテーマはギャップクリックですが今回は拍単位でつけたり消したりするバージョンを取り扱って見たいと思います。
早速動画をどうぞ!

小節単位のギャップクリックとの違い

拍単位でクリックをつけるということは、4分の4拍子ではオモテ拍4種類(1、2、3、4)とそれぞれのウラ拍四種類(1ウラ、2ウラ、3ウラ、4ウラ)の計8種類が選択肢として考えられます。

ここから1拍だけ選んだり複数の拍を選んで、毎小節その選んだ拍がなるようにします。当然やりやすさからいうと1,3拍などはオモテ拍で合わせやすいのでラクですが、ここでタイムトレーニングの本来の目標に立ち返るとクリックに毎回合わせることではなく自然に叩いていてどの拍がなってもそれに合わせる必要がない状態、つまりクリックの協力なしに完全に揺れずに叩いている状態を自分で作り出すことが目標なのです!

✔︎この練習はハッキリと1拍目を意識しないと他の拍が1拍めに聞こえ出すという現象が起きてしまいます、つられそうになるときは口に出してカウントしてつられないようにしましょう!

まずは1拍目以外のオモテ拍から!

クリックで1拍目を消すと最初は慣れないこともあってとても難しいと思います、しかし難しいと感じるということは逆にそれだけ毎回1拍目で無意識に合わせていた、調整していた、ということになります。その感覚から離れるためにもぜひ2、3、4拍目を利用して、自然にタイムキープできる感覚を身につけましょう!
オモテ拍のオススメは

✔︎2、4拍目のみ
✔︎3拍目のみ

などです!

ちなみに冒頭の動画では3拍目のみバージョンで叩いています!

あたりから入ってみると良いかと思います!

ウラ拍

【動画】GC②2個目2ウラのみ

ウラ拍になると一気に難易度が上がります!強拍で練習することに慣れているとどうしても脳が間違っていると認識してしまうこともあると思います。ウラ拍が正確な位置に来ている感覚、サウンドに慣れるために、まずはオモテ拍をとブレンドするのも良い方法だと思います。例えば3ウラの身を鳴らして練習したいがどうしてもうまくいかない場合は、1拍めを鳴らしてまずは3ウラがなっている時にどんな風に聞こえるのかに慣れてから、オモテ拍(1拍目)を消すという順番ですね!

スクリーンショット 2017-07-01 22.28.05

まとめ

二回にわたってギャップクリックについて解説して見ました!いかがだったでしょう!?

オモテ拍のみの練習と違って、少しでもブレると続けられなくなるので非常にフラストレーションの溜まりやすい練習ですができるだけリラックスして自分のリズム感を信じることがこの練習をものにするコツです!非常に効果のある練習だと思うのでぜひトライしてください!テンポを落とすと難易度倍増ですが、効果も倍増です!!🔥

以上!ABCミュージックスクールドラム科講師のTOSSYでした!

無料体験レッスン開催中!


ただいまABCミュージックスクールでは無料体験レッスンを実施中!!

3分でかんたんにお申し込みできます。

ご希望の方は担当コンシェルジュからヒアリングを兼ねてご連絡させて頂きますので、気軽にお申し込みください。

良質なプロドラマーとのマンツーマンレッスンを、この機会に体験してみよう!

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

バークリー音楽院卒。国内ではRock in Japanやサマーソニック、MONSTER baSHなどにも出演。受講生の目標を叶えること、個性を伸ばすことを重要視し、レッスンを行う。現在も現役プロミュージシャンとして演奏、レコーディングと活躍中。首都圏[渋谷、新宿、中野、下北沢、上石神井など]広エリアでレッスン開催中。