目次
ドラムでMONGOL800の小さな恋の歌に挑戦!〜後半〜
ABCミュージックスクールドラム科のTOSSYです!
MONGOL800の小さな恋の歌、簡単バージョンのドラム演奏解説!今回は後半!サビ(ほら あなたにとって〜)、Aメロ2回目(あなたは歩く)Dメロ(夢ならばさめないで〜)について解説していきます!
【原曲サビ-最後まで】
サビに突入“ほ〜らあなたにとって〜“
【小さな恋の歌 ゆっくりVER ~01:43まで 】
【小さな恋の歌 原曲VER ~01:20まで】
演奏のポイント①
サビは全体的にそれまでの流れを引き継いでいます!Bメロからの流れをそのままにライドシンバルで演奏しましょう!ただしBメロより盛り上がるサビなのでテンションやテンポが落ちないよう気をつけましょう!
サビの中盤、3段目(「ほーらーー♪」と伸ばすところ)からは場面転換に沿って再びハイハット(ハーフオープン)に代わります、しっかり叩きましょう!
演奏のポイント②サビの終わり方
8小節をひとくくりとして繰り返されていくサビですが最後、4回目の繰り返しのみ少し変化が有ります、1サビは2小節短くなって6小節に、2サビは6小節目にフィルがありますが休みを含めると8小節です。あまり細かく数えるよりはしっかり楽曲を覚えて把握することがコツです!何度も聞いて覚えると、ここでメロディーに戻る、サビに行くなどの変わり目は自然にわかるはず!
一味違う2回目Aメロ!“あなたは気づく“
【小さな恋の歌 ゆっくりVER ~02:15まで 】
【小さな恋の歌 原曲VER ~01:46まで】
演奏のポイント①
2回目のAメロ(あなたは気づく〜)、ここは気づいた人もいるかと思いますが、ちょっと雰囲気が違いますね!ここはハーフタイムフィール(Half time feel)といってスネアのバックビート(2,4拍のヒット)を倍に取る事で、まるでテンポが半分に落ちたかのような効果を出す事が出来ます。とはいえスネアのヒットが半分になるだけでテンポ自体は変わらないので、勢いを失わないように気をつけましょう、メトロノーム練習は必須です!
演奏のポイント②
2回目はA,B共に尺(小節数)が違うのでそこもしっかり頭にいれておきましょう!何回も繰り返しが曲を聞き、慌てないように準備しておきましょう!
Dメロ“夢ならばさめないで〜“
【小さな恋の歌 ゆっくりVER ~03:43まで 】
【小さな恋の歌 原曲VER ~02:54まで】
演奏のポイント①
Dメロは“夢ならばさめないで〜“で始まる場所ですね、本来はカチカチという音がするクローズドリムショットというテクニックを使いますが、少しコツがいるので簡単バージョンでは省いています、もし興味がある人は完コピ編を見てみてください!
クローズドリムショットを使わない場合ハイハットとバスドラムのみになります。場面的には少し静かになって歌詞を聞かせたいポイントですので他の部分とコントラストをつけて穏やかに演奏しましょう。
ただしここでも重要なのは絶対に緊張感を失わずテンポを落とさない事です。なんとなくやってしまうと音量と共にテンポも下がってしまいがちですがこの後には一番盛り上がる最後のサビが待っています。そこでテンポが落ちていると台無しなのでメトロノームと何度も練習して、場面が変化してもテンポをキープする感覚を掴みましょう!
Dの後半は2回目のAメロで出てきたようなハーフタイムフィールです。サビに繋がるように前半よりパワフルに叩きましょう!
最後サビ
【小さな恋の歌 ゆっくりVER ~ラストまで 】
https://youtu.be/2tkwvJIHaB8?t=3m41s
【小さな恋の歌 原曲VER ~ラストまで】
演奏のポイント① 最後のサビはちょっと違う!
テンションが最高潮に逹する最後サビ(162小節目から)は今までのサビと少し違う部分があります。
✔︎一つ目はハイハットハーフオープンで始まること
✔︎二つ目はサビの17小節目からクラッシュで刻むこと
です。
今までクラッシュは要所要所で単発でしか演奏してきませんでしたが、ここは一番のクライマックスなので限界突破してクラッシュを叩き続けます!、ここが最高潮であるということを意識して強く叩きましょう(自分でもうるさいですが笑)。
演奏のポイント② 一番最後のヒットはメンバーと心あわせて!!
一番最後の2小節はクラッシュ3発ヒットで曲のラストを飾ります、一番ラストなのでメンバーの出す音とずれないようにバッチリ決めましょう!
スタジオ練習用~小さな恋の歌カラオケ
今回の楽曲をかんたんに打ち込んだものをご用意しました!
この音源を使用してスタジオで流したり、自宅でドラムパッド練習などしてくださいね!
ゆっくりバージョン~bpm180~
原曲テンポバージョン~bpm230~
まとめ
MONGOL800の小さな恋の歌、簡単バージョンの解説を2回に渡ってお送りしました!いかがだったでしょうか!?これでは簡単すぎて物足りないという人で時間に余裕があれば、非完コピバージョンにもトライしてみましょう。このバージョンをクリアできたならきっと完コピバージョンもできるはずです⭐️
どっちのバージョンにしてもこういった“エモい”曲が展開する変わり目で勢いを失わないことが非常に大事なポイントですね!
最後までお付き合いありがとうございます!次回のブログもお楽しみに!