目次
【ドラム初心者】flumpool「星に願いを」(前編)

こんにちは!ABCミュージックスクール ドラム講師の片瀬です。
今回はflumpool「星に願いを」のドラム譜面を解説していきます。
裏打ちがキメとなる楽曲!裏拍のリズム感を身につけたい方は是非チャレンジしてみてください!
早速、イントロから解説していきます!
イントロ
イントロはタム回しから始まります!
タム→スネア→フロアタムの順に「トンタタ、タトド」と叩こう!
タム回しが終わるとハイハットの裏打ちで進行していきます。
裏打ちは表拍のバスドラムと裏拍のハイハットの「ドチ、ドチ」という間隔を均等に叩くことがポイント!
イントロ最後は1拍目裏からスネア+シンバルを2打叩き、タムとスネアを使ったフィルイン「トンタタ、タタトン」と叩こう!
1番Aメロ
「君がいない日々の〜」からAメロです。
バスドラムとハイハットで裏打ちのフレーズ「ドチ、ドチ」を叩き続けよう!
ハイハットがバスドラムにつられないように、「1 • 2 • 3 • 4」を数えながらキックペダルを踏むとリズムが安定してキープ出来ます!
Aメロ後半の「星の下で〜」に入ると、裏打ちのフレーズのまま4拍目にスネアを叩きます。
スネアが入ることで身体のバランスが崩れないように、左手は叩いてない時もスネアの上で準備しておこう!
1番Bメロ
「君の生まれた町〜」からBメロです。
バスドラムはAメロと同じく4分音符で踏み続け、スネアを2拍目裏、ハイハット3拍目裏で叩いてから、4拍目でタム回しを入れる構成となっています。
2拍目裏のスネアがズレると、その後のフレーズもリズムに合わなくなってしまうので気をつけよう!
Bメロ後半の「背中を押す〜」からは裏打ちで叩き進め、最後はスネア+フロアタムで「ダダダダ」と叩きましょう!
1番サビ
「行かなくちゃ〜」から1番サビです。
イントロと同じく裏打ちで叩き進めよう!
ハイハットはオープン、クローズを繰り返すことで「ッチー、ッチー」と音が伸び、楽曲全体が明るく聴こえるようになります。
サビは大きく2周しますが、1周目と2周目では終わり方が異なるので要チェック!
2周目最後のシンバルはシンコペーションで食い気味に叩き、スネア+フロアタム→スネアの16分音符「タタタタ」で間奏に入っていこう!
間奏
間奏はイントロと同じ裏打ちのフレーズを叩きます。
イントロから常にキックペダルを4分音符で踏むため足が疲れてくると思います。
足が疲れた時は無意識に力が入っていたり、ペダルの上部分を踏んでしまっている可能性があるため、かかとを上げてペダルの中央を踏むように意識しよう!
まとめ

後編では2番以降のフレーズを解説していきますので、引き続きチェックしてみてくださいね!
ドラムを初めてみたい方や、演奏で悩みがある方は是非、無料の体験レッスンへお越しください!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう