【ドラム譜面】Vaundy「怪獣の花唄」を叩いてみよう(前編)

目次

【ドラム譜面】Vaundy「怪獣の花唄」を叩いてみよう(前編)

片瀬講師
こんにちは!ABCミュージックスクールドラム講師の片瀬です。

今回はVaundy「怪獣の花唄」のドラム譜面を解説していきます!

紅白歌合戦でも披露され、カラオケのランキングでも常に上位のため、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

8ビートや手数の多いタム回しも出てくるので、解説を見ながら是非叩いてみてください!

イントロ

まずは曲の始まりイントロから解説していきます!

曲の早さ(BPM)は♪150とアップテンポですので、メトロノームでゆっくりの早さから練習してみよう!

最初はクラッシュシンバルを鳴らし、その後は4分音符のバスドラムとハイハットによる裏打ち「ドチ、ドチ」というドラムパターンで進行していきます。

また、3拍目裏はハイハットオープンになるので、ハイハットペダルから足を一瞬離してオープンを鳴らしましょう!

ここではハイハットが、バスドラムにつられないようにリズムをキープすることがコツです。

さらに9小節目からはドラムパターンが変わり、エイトビートで進行していきます。

「ドン、タン、ッド、タン」「ッド」は、スネアとバスドラムの間隔を半拍空けることが大切です。

イントロの終盤はスネアのフィルインで締めます。

スネアのフィルインは16分音符なので、右手、左手交互にスネアを「タタタタ、タタタタ」と叩きましょう。

その後は休符を挟み、バスドラムのダブルと、スネア、フロアタムを組み合わせて「ドド、タン」と叩きます。

バスドラムのダブル奏法が苦手な方は、まずはシングル奏法で裏拍から入れる練習をしてみましょう! 

1番サビ

イントロが終わり「もっと〜」から1番サビです。

ハイハットオープンのエイトビートで進行していくので、初心者でも練習しやすい構成になっています!

スネアとタムのフィルインは「トン、タタ、タタ、トン」と、タム→スネア→タムに戻るフレーズです。

エイトビートの中でフィルインを叩く時には、肩の力を抜いてスティックの動きが固くならないようにしましょう!

スネアとタムの16分音符フィルインに注目です!

1、2拍目はスネア→タム→フロアタム、3、4拍目はスネア→タム→タム→フロアタムの流れで叩きます。

バスドラムは4分音符でキックペダルを踏むため、バスドラムを拍の頭にしてフィルインを叩いてみよう! 

2番Aメロ


イントロ、サビが終わると間奏は無く、そのまま2番Aメロになります!

2番ではイントロで叩いたフレーズの応用編で、「ドン、タン、ッド、タド」というドラムパターンになります。

バスドラムを連続で叩くため、キックペダルはダブル奏法を使ってみよう!

さらにAメロ終盤では、スネアとバスドラムのコンビネーションで「ドタ、ドド、タド、タッタタ」と叩きます! 

2番Bメロ

2番のBメロはAメロと同じドラムパターンの構成になります。

サビ前の休符から入り込むフレーズ「ドド、タン」にハイハットも入れてみよう!

ここのハイハットはオープンで叩くことで、サビ直前を盛り上げるようなフレーズになります! 

まとめ

片瀬講師
今回はVaundy「怪獣の花唄」のドラム譜面を2番Bメロまで解説しました!

後編では2番サビから解説していきますので、引き続きチェックしてみてくださいね!

ドラムを初めてみたい方、演奏で悩みがある方は是非、無料の体験レッスンへお越しください!

それでは、また次回のブログでお会いしましょう

無料体験レッスン開催中!


ただいまABCミュージックスクールでは無料体験レッスンを実施中!!

3分でかんたんにお申し込みできます。

ご希望の方は担当コンシェルジュからヒアリングを兼ねてご連絡させて頂きますので、気軽にお申し込みください。

良質なプロドラマーとのマンツーマンレッスンを、この機会に体験してみよう!