レッスン9譜面の読み方を覚えて練習効率UP!(後編)-タムタム・まとめ-~ドラムコース超初心者編~


Lesson9(後編) 解説

「タムタム」の譜面を理解しよう!&譜面の読み方のまとめ

POINT3
ロータム・ハイタムの譜面


ハイタムは、ヘ音記号の[ソ]の位置。
ロータムは、ヘ音記号の[ファ]の位置になります。

「ハイハットよりも少し下」と覚えておくといいですね。

フィルインやソロ、フレーズパターンの中でもアクセントに使ったり、シンバルの代わりに刻んだりなど、様々な使われ方をします。

POINT4
フロアタムの譜面

フロアタムの音は、ヘ音記号の[低いド]の位置になります。

ハイタム、ロータムに比べるとかなり低い位置にあります。
音程もかなり低いのでそれが譜面の位置に反映されているな、くらいに覚えておきましょう。

POINT5 [まとめ]
シンバルとタムを加えた8ビートの譜面

lesson9_1

動画では、LESSON9のまとめとして、今回レクチャーしたドラム類、シンバル類を全て使用したビートを叩いています。

上の画像が、その譜面になります。
Lesson9のまとめとして、今回レクチャーしたドラム類、シンバル類を全て使用したビートを叩いています。
前編、中編、後編のレッスンをしっかりと復習して、譜面を見ながら叩いてみましょう!

ここで初めて出てくる記号は2つ。

①3小節目以降に出てくる「(RIDE)」の記号
文字の通り、ライドシンバルを叩く時の記号です。1,2小節目はハイハットを叩いているので記載がされていません。

②5小節目のシンバルの「>」と「~」の記号
シンバルをバーンと叩いて音が伸びていることを意味する記号です。
特別何をするという訳ではありませんが、シチュエーション的には演奏の終わりの場所なので思いっきり叩きましょう。

最初は難しいかもしれませんが、一つ一つの譜面の位置を覚えていくことで、初見(しょけん)でも叩けるようになっていきます。

頑張って練習していきましょう。

よくある質問にお答えします!
Question
01
理解できました!これで譜面の読み方は完璧ですか?

Lesson9でご説明した譜面の読み方は、基礎です!

今後、ドラムの演奏難易度とともに解説をしていきます!
上達に一番大事なのはなんといってもドラムを楽しんで触ることなので、まずは今回までレクチャーしてきたことをマスターしてください!

その上で理論を覚えることも楽しめたら鬼に金棒ですよ!
Question
02
自分のオリジナル譜面を作ってもいいの?

面白い発想ですね!
自分でしっかり把握できるならそれもアリだと思います!

ただし、大抵のドラム譜が同じようなパターンで作られているだけに、譜面を購入したり、他のドラマーとの情報共有にはこちらの方が便利ですよね!

ですので僕としては一旦、この読み方で覚えることをおすすめさせてもらいます!


ABCミュージックスクールオンラインをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む