【ドラム譜面】キタニタツヤ「青のすみか」を叩いてみよう(前編)

目次

【ドラム譜面】キタニタツヤ「青のすみか」を叩いてみよう(前編)

片瀬講師
こんにちは!ABCミュージックスクールドラム講師の片瀬です。

今回はキタニタツヤ「青のすみか」のドラム譜面を解説していきます!

アニメ主題歌として大ヒットし、疾走感のある四つ打ちが特徴の楽曲です。

また、シンバルがリズムに対して早めに入ってくる「シンコペーション」という奏法も使われていますので、譜面を見ながら練習してみてくださいね!

それでは早速、イントロから見ていきましょう!

イントロ〜1番Aメロ

イントロは4小節と構成が短く、休符とフィルインを交互に繰り返します。

スネアとバスドラムを交互に早く「タド、タド、タド、タド」と叩く時には、スネア、バスドラムが重ならないように手足のコンビネーションを意識しよう!

またタムを3連符で叩くフィルインは16分音符のリズムにならないように気をつけましょう。

歌い出し「どこまでも〜」からAメロになり、ドラムはバスドラム、タムなどで楽曲にアクセントをつけていこう!

途中から4分音符のバスドラム「ド、ド、ド、ド」が出てきてから楽曲のテンポをキープしていくようになります。

Aメロ2周目からは四つ打ちのビートで進めていきます。

ここではハイハットの2打と3連符も出てくるので、バスドラムの4分音符を軸にすることがポイントです。

ハイハットは基本的にクローズですが、オープンの「チャッ」とした音も楽曲のアクセントになるので、ハイハットスタンドを踏んでいる足を一瞬空けてオープンの音を鳴らしてみよう! 

1番Bメロ

「この日々が色褪せる〜」からBメロです。

サビへ近づくにつれてドラムの手数が増えていくので譜面は要チェックです!

最初の4小節は休符ですが、後半4小節からはバスドラ、ハイハットの4分音符でテンポをキープしましょう!

最後のフィルインでは、バスドラムをダブル奏法で「ドドッ」と鳴らしています。

バスドラムのダブルが上手く踏めない人は、まずシングル奏法から練習してみましょう! 

1番サビ

サビもBメロと同様、裏打ちのリズムパターンで進んでいきます。

また、シンバルをシンコペーションで叩くため、8分音符のリズムをキープすることが大事になってきます!

シンコペーションとは表拍にあるアクセントを裏拍にいれることで、前のめりなノリを生じさせるリズムパターンのことです。

例えば、7小節目の4拍目裏ではスネアとシンバルを同時に叩くことで、楽曲の疾走感を担うアクセントになります!

バスドラの4分音符を軸にシンコペーションフィルインにチャレンジしてみてくださいね!

また、この楽曲はBPMが約♪152と比較的テンポが早いため、16分音符フィルインが苦手な人はゆっくりなテンポから正確に叩けるようにしましょう! 

間奏


 
間奏もサビと同じドラムフレーズが叩くため、シンコペーションがどこに入るか気にしながら演奏しましょう!

シンコペーションで4拍目裏にシンバルを入れた後、次の小節では半拍裏のハイハットで叩き始めます。

シンバルを叩いた後に一瞬だけ間ができますが、2拍目にスネアとバスドラムを同時に叩くことで裏打ちのリズムが崩れることなくキープしやすくなるはずです! 

まとめ

片瀬講師
今回はキタニタツヤ「青のすみか」のドラム譜面を2番Bメロまで解説しました!

後編では2番から解説していきますので、引き続きチェックしてみてくださいね!

ドラムを初めてみたい方、演奏で悩みがある方は是非、無料の体験レッスンへお越しください!

それでは、また次回のブログでお会いしましょう

無料体験レッスン開催中!


ただいまABCミュージックスクールでは無料体験レッスンを実施中!!

3分でかんたんにお申し込みできます。

ご希望の方は担当コンシェルジュからヒアリングを兼ねてご連絡させて頂きますので、気軽にお申し込みください。

良質なプロドラマーとのマンツーマンレッスンを、この機会に体験してみよう!