目次
【ドラム譜面】キタニタツヤ「青のすみか」を叩いてみよう(後編)
前回に引き続きキタニタツヤ「青のすみか」のドラム譜面を解説していきます!
前編ではシンコペーションやフィルインなどの解説を行いましたが、2番以降のドラムフレーズも必見です!
それでは早速、2番Aメロから譜面を見ていきましょう!
2番Aメロ
最初はとてもシンプルな構成で、歌のメロディに合わせてキックを4分音符で踏み続けよう!
そして、Aメロの中盤からはエイトビートの応用です。
一見複雑なフレーズに見えますが、2小節のドラムパターンを繰り返しているだけなので、譜面を見て練習してみましょう。
バスドラムを「ドッ、ド」と半拍あけるフレーズを軸にして、スネアは3拍目に入れよう!
Aメロ最後はハイタム、フロアタムを使い「ターン、ッタ、タタダン」と3連符のリズムも叩きましょう!
Cメロ〜Dメロ
「何もかも〜」からCメロです!
4小節の休符後は四つ打ちで進行しますので、バスドラムとハイハットのリズム「ドチ、ドチ、ドチ、ドチ」キープしよう!
ハイハットクローズを2回叩く「チチッ」は16分音符になるため、左手も使って「右、左」の順に叩きます。
またハイハットオープンはハイハットスタンドを踏んでいる左足のつま先を少し浮かし、ハイハットが開いたタイミングで叩くと音を伸ばせるので練習してみましょう!
Eメロ
Eメロも裏打ちで、ハイハットのクローズ、オープンを用いた「ツツ、チー、ツツ、チー」という16分音符のリズムパターンを繰り返します!
スティックの動きは右手スタートで「右 左 右 、右 左 右」と交互に叩きましょう!
バスドラムは4分音符なので、ハイハットの1打目とバスドラムは同時に鳴らします。
最後は1小節と半分が休符になるため、「さよなら〜」から「1、2、3、4、1、2」と休符を数えるとズレることなくサビに入れます!
ラスサビ
ラスサビは1番サビと同じ構成になっているため、裏打ちをキープ出来るように叩きましょう!
ブログ前編にてサビの叩き方は解説しているので見返してチェックしてみてくださいね!
サビはハイハットの手数が多く、フィルインも難易度が高いため、初心者の方は譜面を簡単にアレンジして叩いてみることをオススメします。
例えば、4分音符のバスドラム、2、4拍目のスネア、裏拍にハイハットを入れることでシンプルな四つ打ちになるため、この四つ打ちを原曲の速さで叩けるようになってきたら、細かいフィルインも練習してみましょう!
アウトロ
アウトロもサビと同じ四つ打ちのドラムパターンですが、シンバルがリズムに対して早く叩く「シンコペーション」に気をつけながら叩いてみましょう!
特にアウトロ終わりはシンコペーションを多用するため、シンバルを鳴らした後に1拍目裏からハイハットを叩くことがリズムをキープすることのコツになります。
メトロノームで♪152のクリックを聞きながら練習すると裏拍の感覚が掴めると思うので是非試してみてくださいね!
まとめ
アップテンポで4分音符のバスドラムをキープすることがポイントになりすので、まずは遅いテンポから練習してみてくださいね!
ドラムを初めてみたい方、演奏で悩みがある方は是非、無料の体験レッスンへお越しください!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう