目次
【ドラム初心者】ASIAN KUNG-FU GENERATION「ソラニン」を叩いてみよう(前編)

こんにちは!ABCミュージックスクール ドラム講師の片瀬です。
今回は ASIAN KUNG-FU GENERATION「ソラニン」のドラム譜面を解説していきます!
ロック好きなら1度は聴いたことがあるのではないでしょうか?
譜面は初心者向けに作っていますので、是非チャレンジしてみてくださいね!
早速、イントロから解説していきます!
イントロ
右手で8分音符のハイハット、左手はスネアのフープを「カッ」と4分音符で打ち付けよう!
4小節を2周しますが、1周目と2周目はそれぞれフレーズが異なります。
1周目は8部音符の裏でフープを打ち付けて「カッ、ッカ、ッカ、カ」になり、2週目では16分音符の裏にも鳴らすため「カ ッカ、ッカ、ッカ、カ」です。
どちらも4拍目はハイハットをオープンで叩きましょう!
1番Aメロ
歌い出しの「思い違いは〜」からAメロです。
イントロのフレーズに4分音符のバスドラム「ド、ド、ド、ド」が加わる構成になっています!
Aメロ最後の2小節はエイトビート「ドン、タン、ドン、タン」を叩こう!
間奏
間奏はバスドラムを2回踏むエイトビート「ドン、タン、ドド、タン」です!
ハイハットはオープンになるため、ハイハットペダルを踏んでいる左足を少しあけましょう!
最後のフィルインはスネアで「タカタカ、タッタカ」と叩きます!
1番Aメロ②
「昔住んでた〜」からAメロの2周目となります。
ハイハットは4分音符で叩き、バスドラムは 8分音符「ドドッ」と二回踏むため、手が足につられないように気をつけよう!
2番Aメロの最後はスネア→ハイタム→フロアタムで「タン、トン、ドン、ドン」と叩こう!
1番Bメロ
「あの時こうしていれば〜」からBメロです!
ここからはフロアタムでリズムをキープしよう!
バスドラムはAメロから変わらず 8分音符「ドド」となるため、フロアタムが足につられないように4分音符を叩き続けましょう。
Bメロ最後のスネアフィルインは「タタッ、タタ、タタ、タカタカ」と8分音符と16分音符のコンビネーションになります!
1番サビ
「たとえば〜」からサビです!
4分音符のハイハットオープンでエイトビート「ドン、タン、ドド、タン」を叩こう!
4小節を一括りとして小節の頭にはシンバルを入れましょう。
サビが一番盛り上がるポイントでもあるため、Aメロ、Bメロよりもスティックの振り幅を大きくするように意識してみよう!
サビの最後はスネア→ハイタム→フロアタムで「タン→トン→ドン」となります。
まとめ

後編では2番以降のフレーズを解説していきますので、引き続きチェックしてみてくださいね!
ドラムを初めてみたい方や、演奏で悩みがある方は是非、無料の体験レッスンへお越しください!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。