【ドラム譜面】10FEET「第ゼロ感」を叩いてみよう(後編)

目次

【ドラム譜面】10FEET「第ゼロ感」を叩いてみよう(後編)

片瀬講師
こんにちは!ABCミュージックスクールドラム講師の片瀬です。

前回に引き続き10FEET「第ゼロ感」のドラム譜面を解説していきます!

前編では基本的な四つ打ちのフレーズについて解説しましたが、後編ではテクニック面について触れていきますので要チェックです!

それでは早速、2番Aメロから譜面を見ていきましょう!

2番Aメロ〜Bメロ

「霞んで消えた〜」からAメロです。

1番Aメロではハイハット、スネア、バスドラムの3点を使ったフレーズでしたが、2番Aメロではキックペダルを4分音符で踏み続けよう!

5小節目以降はハイハットとバスドラムだけの四つ打ち、また8小節目では1番にも出てきた「シャン、タタ、タタッタ、タンタタ、タタタタ」というフィルインを叩きましょう!


Aメロが終わり、「手負の夢を〜」からBメロになります。

2番Bメロではエイトビートを叩こう!

エイトビートの中に()で囲まれた音符がありますが、この音符をゴーストノートといいます。

ゴーストノートとは音量を抑えた音符のことなので、アクセントに気をつけながら叩きましょう!

スネアのゴーストノートを叩く時は、スティックでスネアのヘッドをタップして「タン」と小さく鳴らすことがポイントです。

Bメロ最後はスネア→タム→フロアタムタム回しでサビに入っていこう!
 

2番サビ

「熱砂を蹴り抗うのさ〜」からサビです。

1番サビと同じくハイハットオープンの四つ打ちでリズムをキープしよう!

最後のフィルインは16部音符と6連符を右左で交互に叩くため、裏打ちのフレーズから表拍への切り替えがポイントになります。

フィルインのアクセントにはダウンストロークと併せてキックペダルも踏もう! 

間奏


サビが終わるとイントロと同じメロディの展開なので、四つ打ちのフレーズを叩き続けよう!

16音符のスネアは片手ではなく、右左で1打ずつしっかり叩きましょう。 


ピアノのメロディがメインにとなるところから間奏の後半になります。

バスドラムとハイハットの裏打ちで叩き進めますが、後半9小節目からはスネアを3拍目と4拍目裏に入れましょう!

四つ打ちのハイハットが表拍のスネアにリズムがつられないよう、バスドラムの4分音符「ド、ド、ド、ド」をベースにリズムをキープしましょう。 

Cメロ〜Dメロ


④ Cメロ〜Dメロ

「迷走 smash〜」からCメロです。

四つ打ちの応用フレーズとしてハイハットは裏拍のまま、バスドラムは8分音符「ドドッ」とキックペダルを2打踏みます。

さらにスネアは2拍目と4拍目のアクセントに、ゴーストノートを交えて、メリハリのあるサウンドを鳴らしましょう! 


Cメロが終わりのDメロ「Swish da 着火 you〜」では、イントロの四つ打ちフレーズを叩きましょう!

Dメロ9小節目でスネアの16分音符フィルインを叩いたあと、「ドド、タン」とバスドラムの8分音符を叩いてドラムの音を止めよう。

ラスサビ入りがズレる場合は、頭の中で「1・2・3・4」と4分音符をカウントしておきましょう!

 

ラスサビ〜アウトロ

「Pass coda a〜」からラスサビです。

ラスサビは1番サビ、2番サビと同じくハイハットオープンの四つ打ちで叩き進めていきます!

アウトロもラスサビのまま四つ打ちでドラムを叩き続けよう!

4分音符のバスドラム「ド、ド、ド、ド」は、右足をかかとから上げて膝から垂直に足を落とすことで、無駄な力が入らず足も疲れにくくなります! 

まとめ

片瀬講師
今回は10FEET「第ゼロ感」のドラム譜面を前編、後編に分けて解説しました!

同じフレーズの繰り返しも多いため、裏打ちを練習したい方にぴったりの楽曲だと思います。

ドラムを初めてみたい方、演奏で悩みがある方は是非、無料の体験レッスンへお越しください!

それでは、また次回のブログでお会いしましょう

無料体験レッスン開催中!


ただいまABCミュージックスクールでは無料体験レッスンを実施中!!

3分でかんたんにお申し込みできます。

ご希望の方は担当コンシェルジュからヒアリングを兼ねてご連絡させて頂きますので、気軽にお申し込みください。

良質なプロドラマーとのマンツーマンレッスンを、この機会に体験してみよう!