ギター演奏に表情を出そう!スライドに挑戦
~ギターコース初心者リード編~
スライドを使ってギターで歌おう!
POINT2
スライドの基本動作
 「右手でピッキング→左手をスライドし、音を出す」これが基本動作です。
動画ではスローモーションの映像が見られます。細かな動作を確認しましょう。
POINT3
フレーズ紹介
PLAY
 今回のレッスンで出てくるフレーズです。
詳しい弾き方は下のエクササイズで確認し、練習していきましょう。
POINT4
3の指でスライドする
1,2の指は添えながら3の指でスライドを行うことで、2つのメリットがあります。
✔︎左手のフォームが安定する
✔︎ミュートを同時に行える
スライドは大きなモーションが必要になるテクニックです。
フォームを安定させ、不要な音はミュートするよう心がけましょう。
※ミュートについてはlesson19で詳しく解説しています
POINT5
目で見る
 弾き始めの「スタート地点」と、「ゴールの12フレット」は目で追いながらピッキングしましょう。
見ながら演奏するように癖付けすることは、スライドが成功するのはもちろん、正確なギタープレイに関わってくる大切な要素です。
よくある質問にお答えします!
Question
01
スライドが行きすぎてしまうんですが、何かいいコツはありませんか? 
スライドの時にありがちなのが、手のいずれか、もしくは体自体に力が入りすぎていることです。
「行き過ぎる」「詰まったような音になる」といった自分の音の状態を確認しながら、試行錯誤してみてください。
point5にある「目で見ること」をやっていけば、自然に適度な力加減が見つかるので頑張って反復練習をしてみてくださいね!
「行き過ぎる」「詰まったような音になる」といった自分の音の状態を確認しながら、試行錯誤してみてください。
point5にある「目で見ること」をやっていけば、自然に適度な力加減が見つかるので頑張って反復練習をしてみてくださいね!
ギターコース初心者用レッスン一覧
- Lesson8 リズムギターの基礎!オモテとウラについて
 - Lesson9 パワーコードでリズムを刻もう!
 - Lesson10 ブリッジミュートでパワーコードを刻もう!
 - Lesson11 リズムギターがさらに上達!1の指ミュート
 - Lesson12 バッキングの幅を広げる!セーハとバレーコード
 - Lesson13 バッキングの花形!カッティングでリズムを刻もう
 - Lesson14 いよいよ初心者編も終局!シンコペーション応用編
 - Lesson15 初心者コースバッキング編最終章!課題曲に挑戦!
 - Lesson16 かんたんリードギター入門!複弦フレーズ
 - Lesson17 リードギターの基礎!ハンマリングとプリングに挑戦!
 - Lesson18 ギター演奏に表情を出そう!スライドに挑戦
 - Lesson19 ピッキングのコツまとめ-ハンマリング・プリング・スライド-
 - Lesson20 初心者コースリード編最終レッスン!課題曲を演奏しよう
 - Exercise エクササイズで課題曲をマスター!〜ギターコース初心者バッキング編〜
 - Exercise エクササイズで課題曲をマスター!〜ギターコース初心者リード編〜
 
    
    サイド
      
      
    
  



POINT1
スライドとは
その名の通り「指を滑らせて」音を出すギターの奏法を指します。
音と音が繋がっており、まるで歌うような表情を出すことができるテクニックです。